ひろえもんの教育録

ひろえもんの教育録

塾・教育を主になんでも徒然なるままに書きます

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

危険な生徒への対応で講師の人格が見える

今回は講師向けの内容で学習塾業界において生徒の窮地に対しての対処の仕方で対処した講師の未来はほぼ決まるということについてお話します

塾技#8

今回は塾技#8のご紹介です 見た瞬間に代入したくなるのですが それは面倒だと思い解と係数の関係を用いました 中学生にもわかる内容になっていますので 楽しんでいただけると幸いです。 www.youtube.com ではノシ

塾技#7

今期は塾技#7のご紹介です 普段式の値といえば代入して求めますが 今回は代入せずに求める方法をご紹介します(最後に代入はします) 決まったパターンの問題の解き方ももちろん大事ですが 休憩がてらこんな解法もあるんだと 楽しんでいただけたらと思いま…

夏祭りと理科

今回は身の回りに(最近ですと夏祭り)ある 理科のことを知ってもらい もっと理科について楽しんでほしいというお話です

「気持ちに余裕のある上級生が雑用をやることで、下級生は練習に集中できる」

今回の話題は上級生と下級生についてのお話です。 「気持ちに余裕のある上級生が雑用をやることで、下級生は練習に集中できる」 といった新しい手法を帝京大学は取り入れています。

生徒へのニーズは時代によって変わる

今回は今の学習塾業界における生徒のニーズについてとその対策法についてお話します

塾講師ってモテるの?

今回は学習塾業界において人気がある講師は確かにモテるが本当のプロ講師はモテるということに決して甘えることはないということについてお話します

勉強をする意味があるのか

今回はほとんどのみなさんが一度は疑問に思ったことがあるかもしれない「勉強をがんばって意味があるのか?」ということについてお話します

生徒数が多いのが本当にいいのか

今回はただ生徒数が多いのがいいのか、ということについてお話します

アンチ生徒の重要性

今回は講師向けの内容で学習塾集団授業においていわゆる「アンチ生徒」をも受け入れながら授業を組み立てていく必要性についてお話します

塾技#6

今回は塾技#6のご案内です 今回は入試必須の最短距離の考え方と座標での考え方です

「攻める」人であれ

今回は現在の塾業界だけでなく他業種の業界でも“攻め”タイプの人材が求められている理由についてお話します

塾技#5

今回は塾技#5のご紹介です 高校受験でも私学受験は必須の(傾き)×(傾き)=-1の公式のご紹介です。

塾技#4

今回は塾技#4のご案内です 中学2年生の1学期で習う連立方程式です。

塾技#3

今回は塾技#3のご案内です。 #1~#3でおうぎ形。円錐を行ってきました。 今回必ず覚えてほしい公式は円錐の側面のおうぎ形の中心角の求め方です。

【保護者必見】子供のメンタルケア

今回は受験生を抱えている保護者向けに子供への心のケアの方法について お話します 因みに私メンタルケア心理士の免許持ってます

塾講師で「一番」大事なことは

学習塾講師として生徒指導において一番大切なことはなんでしょうか

一人前の講師とはこういう人だ

今回は講師向けの内容で 学習塾業界において一人前講師になる分岐点について お話します

授業がつまらないと言われたらこう改善しよう

今回は講師の人向けの内容で 生徒に「あの人の授業はつまらない」と言われたとき(または思われているとき)の対処法について お話します

塾技#2

今回は塾技#2のCMです 公立・私立問わず高校受験必須の公式を知っていますか。

うつ病で知っておきたい9つのこと

今回は教育とうつ病についてお話します 塾業界だけでなく教育業界全般は うつ病の方が他業種に比べ非常に多く感じます。

公平性の大事さ

今回は好き嫌い いわゆるえこひいきをなくす必要性について お話しします

成績が伸びない子のために

今回は 保護者向けの内容で 学力のみならず子供が伸びるために必要な考え方についお話します

合格するためにすること

今回は高校・大学入試についての勉強の仕方についてお話します

高校での評定

今回は 推薦入試を視野に入れた高校の評定値の取り方について お話します

頑張っているのに成績が伸びない理由2

今回は 講師と保護者向けの内容で なぜうちの子供(生徒)の成績が上がらないのかということについて お話します

塾講師と公立教師

今回は なぜ学校の先生は売れないのかということについてお話します

保護者の要望は鵜呑みにするな

今回は踏み込んで教える時に気をつけておきたいことについて お話します

笑いの威力

今回は笑いの力についてお話します

受験に対するシンプルな考え

今回は 受験を意識されている方々向けの内容で受験勉強の基本についてお話します