ひろえもんの教育録

ひろえもんの教育録

塾・教育を主になんでも徒然なるままに書きます

頑張っているのに成績が伸びない理由2

今回は

講師と保護者向けの内容で

なぜうちの子供(生徒)の成績が上がらないのか
ということについて

お話します

f:id:a-hiro353:20180728122530p:plain

 

a-hiro353.hatenablog.com

1もあわせてどうぞ!

 

目次

 

 

 
1.生活習慣は規則正しくなっているか

まずは
基本中の基本になりますが

子供(生徒)の生活習慣は
規則正しいものになっていますでしょうか?

夜型・朝型でいう
朝型の生活習慣になっていないと
テストで結果は出にくいです


一方
講師は

「私は講師だから生徒の生活にまで干渉することは……」

と考えてはいませんか?

生徒の生活習慣を普段からきっちりと聞き出して
必要であれば改善させる必要があります


人間は起床後に脳が回転するまでに
約2時間かかると言われています

そうなると
理想としては朝6時か7時には子供(生徒)が起床していることが
望ましいということになります


当たり前のことですが
案外この朝の生活習慣が徹底されていないところが多いです
まず子供(生徒)が夜型であれば
直ちに朝型にシフトチェンジをさせてあげましょう

 

 

 

 

2.学習が途切れている日がないか

何事もそうですが継続してこそ結果が出るものです
塾の勉強だけ、家での学習は1週間に2日だけ……
ということはないでしょうか?

毎日30分だけでもいいので
継続してやってこそ
学習とは意味があるものです

もし毎日が困難であれば
3日やって1日休みでもいいと思います

毎日継続することを3ヶ月してこそ
ようやく結果の芽が出てくるであろうものが
学習というものなので

継続が出来ていない場合は
できることからでいいので継続をさせてあげましょう

 

 

 


3.辛いことから逃げていないか

子供(生徒)任せにやらせてみると
好きな教科ばかりしていた……

こういうことはないでしょうか?

子供は好きにやらせると
楽な方向に走りたがるものです

5時間勉強をしたとしても
得意科目だけやっていて
肝心要の苦手な教科は放置……

結果は点数ダウン
ということはよくあることです

すべてを苦手教科で埋め尽くせとまでは
申し上げませんが
やはり勉強時間の8割は苦手教科(苦手単元)と
向き合う勇気を持つ必要があるのは
テストの結果に反映させるためには
必要なことです

 
4.部屋や持ち物の整理はできているか

せっかく勉強をしようとしたら
置き勉をしていて学校に忘れてしまった……
もしくはその逆で学校(あるいは塾)で勉強をしようとしたら
家に忘れてしまった……

こういう現象をよく目の当たりにします
忘れ物を取りに戻るだけでも
時間や労力をかなり無駄にしてしまいます

忘れ物は一度してしまうと
もう取り返しがつかないというくらい
一回の動作の重要性を理解しておくべきです

取りに帰ったらいいのではなく
忘れてしまったことを大いに反省して
次は絶対に忘れないように
心に刻み込むようにしてあげる必要があります


……以上の点を挙げましたが
どれも基本中の基本事項が多いと思います
ですが大切なことは学習量よりも
学習内容・生活習慣のバランスの徹底です

どうしても成績が上がりにくい子供(生徒)は
必ず何かに偏る修正があります

そうならないように常日頃から
子供(生徒)の重心(偏り)を確認して
必要であればバランスを戻してあげることを
徹底してあげることが
結果的に成績向上へとつながります

ぜひ取り組ませてあげてみてください

 

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画とレトロゲーム実況動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

塾講師スタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE