ひろえもんの教育録

ひろえもんの教育録

塾・教育を主になんでも徒然なるままに書きます

集団授業は「強さ」個別指導は「優しさ」が必要

今回は
学習塾講師向けの
授業技術について
お話します

f:id:a-hiro353:20181008020733p:plain


とはいえ
複雑な技術についてではなく

集団・個別の
2つのどちらかの授業を行うときに
意識すると授業が良くなるポイントに絞って

述べていきます

まず
集団授業(学校形式の授業)は
少しだけ強引さが必要です

数多くいる生徒相手に
色々と合わせようとしていては

結果的に
「何を伝えたいかわからないまま授業が終わってしまった」
ということがよくありがちです

「少しくらい嫌われてもいい」
というくらい強いハートを持って
授業を進めていくことが求められます

ですので
周囲の噂や評判が常に気になる人には
向いていないかもしれません



一方
個別授業や家庭教師は
担当する生徒は少ないです

ですので
いかに相手に対して良いはからいができるか
という考え方が重要です

独りよがりな授業をする
タイプは
集団授業とは異なり
かなり苦戦を強いられると思います

生徒の様子を
さりげなく観察しながら
授業を進めていくと良いと思います

どちらの授業も
教えたいことを極力少なくして
一言二言にまとめて教えてあげると
良い効果が出ます

授業のやり方に関しては
日々の研究を怠らないように
していきたいものです

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おすすめ

www.youtube.com

 

www.youtube.com

チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

危険な数学の授業

今回は
危険な数学の授業について
お話します

f:id:a-hiro353:20181007100214p:plain


数学は集団授業では
私はすべての生徒に数学的な思考を
まんべんなく理解させることが
なかなかむつかしい科目だと考えています


ですので
“わかる数学の授業とは”というより
“こういう数学の授業はダメ”
をお伝えすることによって

おのずと
より良い数学の授業というものが
浮かび上がってくるのではと考えました

まず
数学の授業に「授業スピードが早いまたは遅い」
という生徒側からの不平を
よく伺うことがありますが


私は
授業のスピードの個人差は
やむを得ない
と考えています


なぜなら
数学的思考への理解度・計算の精度・得意、不得意単元は
生徒によって大きく異なるので


さすがに
数学講師の立場になって考えてみると
合わせようがないからです
※ある程度はクラス分けなどで
調整はきくでしょうが
それでも個人差はあると思います


むしろ
私が危険だと感じる点は
全員の理解度を確認しないまま
講師が勝手に先々に進んでしまうことです



理系は天才肌が多いので

「授業についていけない生徒は置いていきます」
「どうしてこんな問題ができないのかがわからない」
という態度を露骨に出してしまう講師が結構います


そうなると生徒側からすると
「もういいや」
「あの先生の数学は受けたくない」
「よその先生に後で聞こう」
となってしまいます


学習塾というものは
学校とは異なりますので
生徒のやる気をなくしてしまう授業をしておいて
仕事をしたと思うのは
大きな間違いです
※学校の先生であればいざ知らずです

学習塾は顧客ありきで
成り立っているものなので
そういう自己満足な授業をしたいのであれば
学校の先生に転職をしたほうが
明らかにやりやすいと思います


仮に授業でうまくいかなくとも
学習塾であれば地の利を活かして
フォローを充実させればいいと思います

例えば
生徒たちの理解度を確認して
立式が不完全な生徒には同じ問題を
裏紙やノートなどに何度もやらせて提出させるくらいの
丁寧な指導を行うことで授業のカバーをするのです


ただし
理系講師は性格が雑な方も結構いるので
そこまでマメな理系講師を探し出すのも
なかなか骨が折れますが探してみる価値はあると思います

少なくとも
生徒のことも考えずに
ただ授業で突っ走るだけの
数学の授業は危険極まりないので
ご注意ください

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おすすめ

www.youtube.com

 

www.youtube.com

チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

冬期講習で不安を煽る

今回は冬期講習に関して
ひとつの営業手段として
保護者の不安を必要以上に煽り立てて
悪質な授業の提案をする塾が最近とても増えてきている
ということについてお話します
 ãå¬æè¬ç¿ãããªã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ
最近の塾は
一昔前に比べて
超利益重視型が増えてきています


すき家ワタミ
大手コンビニのように
チェーン店化している塾も出てきています

チェーン店化している塾には
特に注意が必要です


そういうタイプの塾は
ノルマが厳しく
ノルマ達成をしなければ
教室長は「再研修という名の詰問」を受けます


ひどい場合は
パワハラや長時間残業を
受けることもよくあります


教室長は
そういう憂き目だけは避けようと
顧客の状況を無視して
無理な冬期講習の提案を
してくることがあるのです



もちろん
中には良心的な教室長もいますが
そういうタイプの人間であれば
必ず「なぜこれだけの授業が必要なのか」が説明できます

ダメなタイプは
「必要だからです」
というように
はっきりとした意味がわからない理由が
よく返ってきます
※もし可能であるならば塾を変えたほうがいいと思います

ただ
提案通りにすすめるのではなく
「なぜ、これだけの授業が必要なのか?」
という質問は
必ず所属の教室長にしておいたほうが
いいと思います

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おすすめ

www.youtube.com

 

www.youtube.com

チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

異性の壁

今回は

学習塾講師・学校教員を問わず
ひとつの試練である
異性の壁について

f:id:a-hiro353:20181004140238p:plain


お話します


講師(先生)にとって
異性の壁はなかなか一筋縄では
いかないものであると思います


まず
異性との授業に入る前に
ひとつ持っておいて欲しい
心構えがあります


それは
「自分はモテるから」とか
「自分なら大丈夫」という

独りよがりな先入観はなしにして
「真っ白な気持ちで授業をするんだ」という心構えです


私の経験上
「自分は人気がある」
と考えながら授業をする人は
結果としてかなり嫌われてしまいます


人気というものは
自分自身で決めるものではありません
あくまでも他人によって決められるものです
※芸能界でもこの点を履き違える人が多いですね……


まず
謙虚な人は男の人であれ女の人であれ
好感度が上がりやすいです


異性の生徒に認めてもらうまでは
派手な自己主張を抑えて
謙虚にすることだと思います


もちろん言葉使いには
くれぐれもご注意ください





言葉の選択を失敗すると
講師自身が「そんなつもりはなかった」
にせよ生徒との関係修復には
かなりの時間を要します


ひどい場合だと
保護者より「二度と会わせないで欲しい」
という悲しい要望が来てしまいます

まずは
言葉使いを丁寧にして
謙虚な姿勢を持って生徒と接していただけたらと思います

あとは
配布するプリントや身の回りのものは
綺麗に整理していると印象がかなり違います


要は
普段の習慣がきちんと出来ている人は
異性の壁を越えやすいということです


特別なことをするのではなく
「常に見られている」ということを意識して

普段の習慣に磨きをかけている人は
自然と異性の壁を越えることができるのです

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おすすめ

www.youtube.com

 

www.youtube.com

チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

子供に「数学をできるようにする」 アプローチ法

今回は
生徒(子供)に
数学をできるようにする
方法について
お話します

f:id:a-hiro353:20181003114238p:plain


この記事では

数学の知識や解き方
を教える(伝える)やり方というよりは

子供に「数学をできるようにする」
アプローチ法について
述べていきます


まず第一に
数学をできるようにするには

「教える側は“問題を解かせる”という名の放置」
をしないということが大原則です

わからないときは
とことん付き添って指導してあげるくらいの
根気の強さがいると思います

これまで
教室長を経験してきて
授業の風景をよく見ることがありましたが

数学を教える人には
残念ながら指導のやり方が荒い人が
比較的多いです

私は文系の人間なので
理系の人とタッグを組むことが多いのですが

ことあるごとに
「どうしてそこまでずぼらなのか」
とびっくりすることがあります
※ちなみに失礼なのでさすがに言葉には出しませんが


どういう所が荒いのかというと

例えば

モノの使い方(すぐこわす)
言葉使い(相手のことを考えずに発言してしまうことが多い)
身だしなみ(特にフォーマルな時がひどいです)
※会議の時にスカジャン・白パンの姿にはさすがに驚きました……(実話)


話が少しそれてしまいましたが

数学ができない子供の多くは
「勉強をやろうにも解き方がわからない」
がほとんどです


それならば
「わからなかったら質問に聞きなさい」
程度では指導としては
不完全なことが多いです


徹底的に
勉強の進捗を確認しておく必要があります



さりげなく生徒(子供)を
観察してみると

問題を解く
ペンが止まる時があります
これが「わからない」のサインです

「わかる?」
と聞いてみると

「考えてる」
と答えるとします


この返答は
子供は今のところ自力でやっています


問題は無言の時です

その時は
察してあげる必要があります
理系の講師の方々はここでいい加減な判断をする人が多いです

このシグナルは
「わかりそう」と
「わからないかも」の
境界線だと思います

ならば
「どこまでならわかる?」
と踏み込んで確認する必要があるのです

ここで放置すると
できなくなってしまいますし
やらなくなってしまいます


あとは
何をやらせるかです

まず最初はできる問題・単元から
やらせてあげたいです

具体的には
計算からでいいと思います

正負の数・方程式・展開・因数分解などが
解きやすいかと思います
※間違える子はここでも間違えます

とにかく
何度も解ける訓練をさせる

子供に任せっぱなしにしてはいけません
常に解いている様子を
見ておいてあげましょう



できたら
褒めてあげましょう
※ご家庭なら「小さなご褒美」もいいと思います 
プリント1枚5円から10円とか

とにかく根気強く
毎日一緒にやれば
すぐに60点から70点くらいにはなります

文章題はそれこそ
つきっきりで教えてあげて
同じ問題を何度もやらせます

解説の際は
絵などを書いてあげて
ビジュアル的にしてあげるといいと思います
※ただし、関数と図形だけは今回は割愛させていただきます

何度も何度も
やらせてあげると
必ずできるようになります

できない子供は悪くありません
教える側が放置をするから
できないままなのです

もし
できるようにしてあげたいのならば
教わる側の問題ではなく
教える側の問題なのです

そこさえ履き違えなければ
できるように必ずなります


大事なことは
できないから
そのままではなく

できないからこそ
できるまでやらせるという姿勢が
子供ができるようになるポイントなのです

もちろんそれは
何度も言いますが
指導する人が「できるまでやらせる」
という根気強い姿勢が必要なのは
言うまでもないということを付け加えておきます

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おすすめ

www.youtube.com

 

www.youtube.com

チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

不登校について

今回は
学校生活で悩んでいる方向けの
お話をします
ãä¸ç»æ ¡ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 


かつて

「無事志望校に合格した卒塾生が不登校になったこと」や
進学校に進んだが学校生活がうまくいかず自暴自棄になった」
ということがありました

塾人としては卒塾生のケアは
塾生ではないので
管轄外な案件だったのですが


かつての顧客だったことから
無償で相談に乗ったこともありました

今回は
不登校などでお悩みの方について
その体験談と私見を述べることにします


かつて
不登校生の対応を経験をした上で


結論から申し上げると

「同じ高校に復学させることは非常にむつかしいです」

私も保護者からの依頼で

復学をしてもらうために
元生徒の話を聞きながら
あの手この手を尽くしましたが

いざ
復学になると
頑なに拒否をします

おそらく
生徒の立場からすると
環境が合わない(特に人間関係)のでしょう

それこそ
無理やり行かせることだけは
させたくないので



それならば
いっそのこと転校(特に通信制)をしてみてはどうかと
お話をしました

ただし
お金もかかることなので
家族会議で決めて欲しいと
お伝えしました

その後
保護者から連絡があり
「家族会議の結果、転校することにしました」
とのこと

それから
しばらくはバタバタしていたようでしたが
最終的に落ち着いたみたいです

最近は
中学・高校での
不登校は深刻な問題です

復学ができるのであれば
それが一番良いのですが

万が一
転校をも視野に入れるのであれば
通信制の高校もご検討されてみてはいかがでしょうか?


大学の学歴とまではいかなくとも
高校卒業の資格だけは
将来何をするにしても
このご時勢には絶対に必要だと思います

不登校でお悩みの方は
一度参考になってみてはいかがでしょうか

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おススメ

www.youtube.com

 

www.youtube.com


チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

子供に英語をできるようにする 方法とは

今回は
子供に英語をできるようにする
方法について
お話します

ãè±èªãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 


私は学習塾業界では
文系講師でしたので
専門分野にあたるのですが

この8年
真剣に考えていろいろやってきましたが
英語が嫌いな子供に英語をできるようにするのは
なかなかむつかしいと考えています


まず
英語をマスターしていく上で
一番大切なものは何かといいますと

英語への興味です

私は
これが
一番大切だと思います

そのための
きっかけは
なんでもいいと思います


「英語の先生になりたい」
「本場のディズニーに行きたい」
「歌手になりたい」
「外国で暮らしたい」……etc

本当に
どんなものでもいいと思います

それさえあれば


あとは
信頼できる学校の教員や塾講師に
おすすめの単語帳や参考書を1冊勧めてもらって
それこそすり切れるくらい
徹底的に繰り返しやれば

ある程度の結果は
必ず期待できるようになります


ですが
問題は興味をどうしても持つことが
できない子供に対して
どうやれば英語ができるようになるかです

基本
強制は絶対にNGです
※唯一、強制指導が許される例外は
かなりの訓練と経験を積んだ
信頼できる本物のプロが行う指導です




素人が強制をさせると
子供はかなり深刻な事態になります

ひどい場合だと
大暴れしたり
引きこもりになったりします

それでは
あまりに子供が気の毒です


まずは
いかにして興味を持たせるようにするかが
大切かと思います


例えば

英語のスペシャリストがいる塾に一度入れてみたり
アメリカのドラマやテレフォンショッピングを見せたり
※これが結構面白いです
テンションの高くなる英会話が入っている英語のCDを流してみたり
※これも子供はハマると興味を持ち出します
実際にアメリカ(ホームステイでもいいと思います)に連れて行ってみたり……etc

とにかく
興味を持ってもらえるまで
勉強以外の分野で働きかけてみることだと思います
※実際、私は授業でテンションをあげたりネタなどを駆使して
盛り上げて“やらせるだけの英語”は必ず最後にしました

一度興味を持ってもらえれば
あとは前半の箇所に書かれていることを
させればいいと思います

語学は優れた講師との出会い
あるいは興味を持つきっかけが
不可欠です

ぜひ
あの手この手で働きかけを行っていただき
子供に興味を持ってもらえればと思います

興味さえ持ってもらえれば
ゴールはいつしか見えています

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おススメ

www.youtube.com

 

www.youtube.com


チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

プロ講師が集まる塾の形態とは

今回は
プロの授業屋が集まりやすい
タイプの学習塾について
お話をします

f:id:a-hiro353:20180930070120p:plain


多くの保護者は
「どうせお金をかけて大切な子供を預けるなら
できればプロに指導をまかせたい」とお考えになると思います


実際
本物のプロ講師の授業は
普通の講師(2流クラス)とは格が違います


まず
プロ講師は社会人(サラリーマンなど)というより
職人気質であるという

ご理解をいただければと思います


ですので
一般常識で彼らの授業へのポリシーを
判断しないほうがいいと思います


彼らは
給料の額よりも
やりがいを強く求めています

ですから
「ここの塾で教壇にあがりたい」
と思ってもらえれば

低額でもやってくれますし

「ここはやりにくい」
と思われれば

あくまでもビジネスと判断し
それなりの報酬を求めます


例外が
「昔、大変お世話になった」という
パターンです

彼らなりの恩義を感じているので
この場合は想像を絶する低額で契約をします


彼らはとても頑固です


ですが
頑固であるからこそ
授業は誰も真似ができないし
誰もが認める領域に行くことができた
と考えても良いのではないかと思われます



そういう彼らが
お世話になろうとする
学習塾のタイプとして
ひとつだけ法則があります

それは
彼らは1:2型、1:3型、1:4型の授業は
よほどのことでない限りやらないということです


ひょっとすると
1:2型はやってくれるかもしれませんが
1:3型、1:4型はやらないです


なぜならば
このタイプの授業形態は
プロ講師からすると授業がとてもやりにくいのと
高額の条件が提示できないからです

そもそも
1:2~1:4の個別自体が
薄利多売、利益重視型なので
プロ講師からすると気分を害しやすいのです

講師に対して高額の給料を用意できる授業形態は

今のところ 
集団授業、1:1型個別、家庭教師、ネット授業のみです
※1:1型個別も場合によっては
厳しいかもしれません……

となると
必然的に1:2型、1:3型の個別塾には
学生講師か仕事帰りの片手間で授業をする社会人が
集まってくるということは自明の理です

もちろん
研修はある程度行われているので
最低限の授業品質は保証されていますが
実際に、子供を“変える”レベルには程遠いかもしれません

かつては当たり前だったのですが
今は本物を体感するには
ハードルが高い時代に
なってしまっていますが

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おススメ

www.youtube.com

 

www.youtube.com


チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

テキストの確認は大丈夫ですか??

今回は
大手FC塾(特に個別指導塾)が
使用している教材について
お話します
ããã­ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 



初回の入会時に
教材費で結構な額を
取られてしまいます

「必要なものだから仕方がない」
と思われるかもしれませんが

実のところ
その教材にも注意が必要です


まず
塾がそれぞれ使用する教材は

1.自社で作成
2.他社のものを購入

だいたい
この2つのどちらかです

一見すると1は良さげに見えますが

中には老舗塾が20年くらい前に作成して
ほとんど改訂しないままのものがあるので
実際は使い物にならないものもあります

それを使いなさいと
上から指示が来るところもあるので

その場合
講師サイドからすると
授業という観点から
かなり厳しいものがあります



次に2ですが

こちらは一般の塾が導入しているのですが
古いオリジナルテキストよりは
講師・生徒共に使いやすいです

ですが
ひとつだけ問題があります
それは塾が教材会社と仲良くなってしまって
気に入った教材会社のテキストを導入することもあるということです

その場合は
表紙だけオリジナルであるかのように
デザインされていますが
ページをめくると教材会社のものそのままです


まだ

メジャーなシリーズの
KEYワーク
Basic
必修テキスト
新中学問題集
シリウス

……くらいならいいのですが

「これはどこのもの?」
とまったくわからないようなものもあります

そうなると講師側は
メジャーな教材からコピーをとるので
二度手間になります

テキストは講師にとって重要なものなので
会社の都合によって決められてしまうと
授業の精度に大きな影響を与えます

そうなると一番被害を被るのは
教材費を支払った顧客というわけです


特に補習塾タイプ
定期テストの成績を上げるための授業をする塾)
に通う生徒には影響は大きいので

「ちゃんと学校準拠のテキストを使用しているのか」は
ご確認いただけたらと思います

普通に聞けば教えてくれますので
聞いておいて損はないと思います

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おススメ

www.youtube.com

 

www.youtube.com


チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me

 

 

 

一流の技は「教えて」もらうのではなく「盗め」

今回は
学習塾業界での
講師スキルの向上の
やり方・考え方について
お話します

f:id:a-hiro353:20180930065720p:plain



講師技術の向上は
ただ研修をするだけでは
なかなか向上しません

つまり
誰かに任せておけば
勝手に成長できるものではないということです

むしろ
基本的には
自分から学んでいくのが一番確実な方法です

講師業は職人の世界です
形だけの研修などで
育つものではありません


例えば
プロのサッカー選手や野球選手が
コーチの研修指導のみで
すべての選手が一流になると思いますか

私は
すべての選手が一流にまでは
ならないと思います

やはり
選手自身の意識改革や研究心
日々のたゆまぬ鍛錬によって
一流に近づくのではないでしょうか


講師の世界も同じです
「何事も他人任せの講師」
は永遠に売れることはありません

良い評判は
自力で掴み取るしかない世界なのです


だらだらと授業を重ね
研修も形だけ参加して
それで10年続けてベテランを名乗る……

そういった
典型的なダメ講師を
星の数ほど見てきました

彼らに足りないものは経験や知識ではなく
“1流のプロ意識”です


優れた講師になりたいのであれば
人から教わっていてはダメなのです




教わろうとするのではなく
“「この人だ」という講師”の技を
食らいついてでも盗むのです

「教わる」などと悠長なことを
言っていてはいけません


そもそも
1流講師から質問して教わろうという姿勢が
大変おこがましいです

たとえ教わったとしても
その技術をモノにするためには
時間も労力もセンスも必要となります

仮に
モノにできないのであれば時間の無駄です

それどころか
1流講師からすれば
教えるだけ労力の無駄にもなってしまいます


まずは
教わる以前に
盗むことをオススメします
1流講師に下手な迷惑をかけてはなりません

手前で努力をして
1流講師に「あの講師はなかなかやるな」
と覚えてもらうほうが早いです

塾講師の世界は「力の世界」です
なあなあの講師は顧客である生徒・保護者が許しません


くれぐれも
他力本願などではなく
自主的な日々の研鑽・研究を怠らないことだと思います

一流は極力人に頼らないからこそ
一流なのです

ではノシ

 

 

 YouTubeで授業動画はじめました! 
下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。

数学や理科の面白さを知ってもらえると嬉しいです。

 

おススメ

www.youtube.com

 

www.youtube.com


チャンネル登録お願いします

www.youtube.com

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

https://store.line.me/stickershop/product/1725639

store.line.me