ひろえもんの教育録

ひろえもんの教育録

塾・教育を主になんでも徒然なるままに書きます

保護者と指導者と・・・

おはこんばんにちは ひろえもんです。 

今回はある保護者の方から頂いた一部の記事を抜粋して載せます。

f:id:a-hiro353:20180319232546p:plain

 

 

 

 


昨日中学2年の娘が夕方5時半に帰ってきました。

 

 

いつもはバスケ部で練習してから7時くらいに帰ってくるはずなので驚いて理由を尋ねると先生に帰れと言われたから帰ってきたとあっけらかんとして言っていました。

 

 

それはいかんやろと言いましたが、それには伏線がありました。夏休みの練習で娘はさんざん怒られてきましたが、よく言われたのが7月に行われた県大会の準々決勝で負けたのはお前のせいだと言われ続けました。

 

 

娘の中では納得しないまでも噛み締めていました。それでも47-49で敗戦した試合の30点以上決めたのは我が娘でした。

 

 

中には外したシュートはありましたが、レギュラーの中には1点も取れない子もいました。

 

 

その子はセンターでリバウンドを取れずにフリーでもシュートを外し負けた後は笑っていたそうです。

 

 

先生はその姿を見ていたはずですが、何も指摘することなく、我が娘だけを試合後責め続けたそうです。夏休みの練習も私の娘は一度サボったそうです。

 

 

理由は練習試合、途中で代えられ見せしめのようにみんなの前で怒鳴られ一人グラウンドを走らされていたようです。

 

 

周りにいたサブの選手たちは先生の言葉を鵜呑みにして県大会は娘のせいで敗れたと自分の家でも言い、さらに練習でサボっている子に注意をするとあんたのせいで負けたのに何を言うのと言われたようです。

 

 

納得いかなかったらしく先生に問いただすと他チームにお前は研究されているから温存しただけやとわけのわからん回答をもらったそうです。

 

 

チームで戦っているのに一人の責任にするのはどうなのかと中学生ながらも思っているようなので後の4人の役割は何なのかを疑問に持ちながら練習していたようです。

 

 

確かに我が娘はふてぶてしいところもあり、反抗的な態度を取っているので先生もそれが癇に障っているんだと思います。

 

 

指導をする先生には部活動は教育の一環として一人に敗戦の責任を負わすのではなく皆で敗戦の理由を考えさせるべきだと思います。

 

 

思ったよりも娘は先生の言葉を受け止めています。まわりの子たちも本気でその言葉を信じて責任を押し付けてきます。

 

 

それでは人間関係の亀裂を生むだけではないでしょうか。指導される先生にはもっと言葉の重みを考えてもらいたいです。

海外で話題の大人のほとんどが間違う算数!?

ちゃす!! ひろえもんです。今回は大人のほとんどが間違う算数をご紹介していきたいと思います。

 

 問題

 

f:id:a-hiro353:20180420105150j:plain

問題は上図の通り ?を求めようという問題です。

 

 

 

 

早速回答

海外で今話題になっている算数の問題がある。それは花を足した合計が書かれており、花はいくつか推測しながら計算する問題。

1つ目、赤い花が3つ足した合計が60なので赤い花1つは20だということがわかる。

2つ目、赤い花+青い花青い花である。赤い花は20と分かっているので残りの10を青い花÷2すればいいだけである。つまり青い花は5と言うことがわかる。

3つ目、先ほどの青い花-黄色い花2個=3という問題。青い花は5なので、黄色い花1輪は1だと言うことがわかる。それが2つあるので2になり、青い花(5)から黄色い花2輪(2)を引き、3になる。

そして肝心なのは最後の問題である。黄色い花+赤い花×青い花=?という問題である。

掛け算が混ざっているので先に掛け算をやるのだが、この最後の問題で多くの大人が誤解答をしてしまうという。
一方、小学生のほとんどは正解で、子どもの観察力の凄さがうかがえる。

 

間違う理由

私は計算方法を理解していながら間違う子供は基本的にその問題をなめているからだと推測している。「こんな問題解けるわww」「〇〇高校かよww」みたいなことを口に出さなくても思っている子は非常に計算ミスが多いように考えている。

 

今回の問題も「小学生が解く問題だろww」「ほんきだすまでもねえww」と思っている大人こそ間違うのではないだろうか。 どんな問題にでも細心の注意を払い解いていくべきなのではないでしょうか。

 

ではノシ

 

ポチっとお願いします。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 YouTubeで授業動画とレトロゲーム実況動画はじめました! 
アフロTVで検索または下記のリンクからご覧いただけますのでよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCKHrhMjeH0AFO17GJs4wfoQ

 

ひろえもんのラインスタンプも絶賛発売中

塾講師スタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE

 

 

 

6÷2(1+2)=?

ちゃす! ひろえもんです。今回は大人も子供も答えがはっきりと出ない6÷2(1+2)について考察していきます。

 

算数的考え

算数的な考え方だと 2と()の間に掛け算が省略されていると考え

6÷2×(1+2)=6÷2×3  かっこの中身を先に計算

      =3×3   前から順に計算

      =9 

 

になるかと思います。 しかし私は算数の考えで掛け算を省略していいのかと

疑問に思います。 この考えも決して間違いではないですが・・・

 

 

数学的考え

数学的な考えだと 2(1+2)を1つの式→多項式として考え

6÷2(1+2)=6÷(2+4)

       =6÷6

       =1 と考えることも出来るのではないでしょうか。

 

 

結論

いろいろな電卓でためしても答えが1つに定まりません(1のパターンと9のパターンと) 数学の先生方に聞いても、ばらけましたww

どっちでも解答できる テスト的に言うならば悪い問題ですが、頭の体操、発想力をつけるにはいい問題じゃないんでしょうか。

不登校を元に戻すって大丈夫??{まとめ}

不登校の小・中学生を支援する一般財団法人クラスジャパン教育機構」が物議を醸している。同法人が推進するクラスジャパンプロジェクトはミッションとして日本全国の不登校者全員の教育に取り組み通学していた学校に戻す」と掲げていたが、元の学校に戻すことが本当に適切なのかと批判が殺到。3月9日現在、ミッションの文言はサイトから削除されている。
教育支援団体「不登校の生徒を元の学校に戻す」 → ふざけるなと批判殺到・・・
 
 
 
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:23:14 
復帰できるなら復帰した方がいいよ




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:23:22 
行きたくない奴は行かなくてもよい。




4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:23:58 
戻すどうこうより、そうなった理由を明確にして解決しろよ




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:24:12 
いじめとかで不登校なら逆効果だよね。




6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:24:26 
義務教育って言葉が子供を追い詰めてるんだよね。
勉強出来る場所は学校だけじゃないし、今は大検なんかもあるんだから無理に通わせる理由が見当たらない




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:24:46 
不登校になってからでは遅いからやはり専用のスクールを増やすのがいいと思う





8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:25:11 
ミッションって言い方がイヤだ




9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:25:14 
行かなくなったら「なんとなく行けなくなった」「なんか恥ずかしくて」「いまさら行ってもどうしよう」の上書き上書き…

行けるなら行っといた方が良いに決まってると思うよ。
よっぽどなイジメがあるなら別だけど




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:25:32 
不登校の理由にもよる。




12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:26:00 
嫌な思いして学校へ通うことないよ
いじめで自殺したり惨殺されるくらいなら学校行かなくていい
我慢や苦労が美徳なんておかしい




13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:26:11 
保護した動物を野生に戻すのとは訳が違うのに。
まるで同じノリ。




14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:26:44 
でもやっぱり戻すのは大前提だと思う。
ずっとサポート校にいるわけにもいかない。
もちろん時間もかかるしケアも必要だと思うけど、そのままだと集団生活に馴染めなくなって社会の溢れ者になっちゃうよ。




15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:27:07 
行かなくていいとは思うものの、その後の人生考えてしまうと
レールから外れるってのはすごいリスキーなのは事実





16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:27:15 
そりゃ学校には行けるなら行った方がいいけど、状況にもよるからなあ…
かといって、引きこもりが長引いたら社会復帰も難しいし…
いろいろ難しい問題。




18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:28:03 
イジメが原因なら加害者を転校させるなりしないと無理でしょ。




19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:28:31 
不登校だったことあるから不登校からの久々に学校行くのはかなり勇気いるし、不安だらけ。
また不登校の原因となる場所に戻るわけだし、結局逃げられない救われないと絶望して死にたくなる。
でも戻るしかないんだよね。
親に経済力と理解力あるなら転校できるが、大半はそれは無理だから戻れる場所がそこしかない。




20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:32:05 
なんで第三者が勝手に決めるんだろう。
変だよ。




21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:34:31 
大人だったら、勤め先の方針や人間関係で悩んだりしてとか激務でストレス溜めて体調崩したら
「辞めたら?」ってなるのに
なんで子供はダメなのかな。

子供こそ、選択肢を自分で増やすことが出来ないからこそ大人が手を差し伸べなくてはならないのに。




22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:37:33 
どんなに頭良くて高認取って大学行ったとしても、不登校だった間のブランクは今後社会生活を営む上で、かなりのダメージだと思うよ




23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:37:40 
いじめられてる人より、いじめてる人にこそカウンセリングが必要っていつになったら気付くの?





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:38:16 
学校なんて行かなくても良い逃げても良いとは言うけど、私は学校行くに越した事は無い派。

でも行けてない理由が解消されてないのに無理矢理通学させて思いつめて自殺とかも考えられるよね。
転校するなりして通学できるようにするなら分かるけど





26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:40:37 
違う学校に転校しやすいシステム作れば良いのに。

不登校の多くは人間関係だろうから、勇気出して無理して行ったのにまた心折れる事があったら、もう社会にすら戻れなくなる事もありそう。本人を思うなら慎重に対応すべきだと思うけどなー




27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:42:32 
不登校は後悔するからやめた方がいいよ。
コミュ力つかないし、勉強も遅れるし内申も低くなるし、みんな学校行ってんのに自分は行けない劣等感とかうまれて精神衛生上最悪だから




28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:44:22 
高校からは自己責任だと思う。




30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:45:11 
小中までは行かなくていいよって簡単に言われるけど、中学卒業した瞬間、頑張れと言われるんだから、行けるようにした方がいい。
復帰のさせ方が重要だと思う。




36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:47:19 
>>30
たしかに!小中不登校したことあるけど、中学卒業してから、もう義務教育じゃないんだー。と思って不安になったなぁ




31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:45:29 
いじめた奴を隔離してくれるなら、不登校の子を戻してもいい





32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:45:49 
いじめとかなら戻したら
追い込まれて危ないんじゃ・・・

戻りたい子は戻って
嫌な子はやめればいいと思う




34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:46:26 
学校に行けない原因から解決するって意味なら、まあそうかもしれないが。
まずは元から絶てっていうでしょ。




38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:47:53 
そのクラスでダメだった
違う学校へ行かせたらどうかな
本人が行きたければの話だけど




40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:48:23 
無理に戻すより、フリースクールなど環境を変える方法進めた方がいいと思う。

いけない理由が他者に対するものなら同じ環境には戻りたくないよね!




42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:48:43 
本人の意思を尊重するのが一番だと思うなぁ




46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:53:55 
そんな事してるより、そういう団体やボランティアの方達が実際学校に行って大人の目を増やした方が…
教師達は忙しくて、生徒も相談しにくいと思う。
実際私が学生だった頃、先生方は忙しくて話聞いてくれなかった。
それに、相談室や保健室で話聞いて欲しくても、先約がいて私が行きにくかったのが不登校の原因です。
大人の目が増えれば、裏で何かされる事も少なくなるのでは?




47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:55:48 
そんなことより高認通信制定時制高校の子を就職で採用しない社会をなんとかしろよと言いたい。





48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:55:57 
行かなくていいよ
行けというやつがその後の人生を保証してくれまい
他のところを探せばいい
なければ最悪行かなくてもいい
自尊心を奪う場所に行くと取り返しのつかない人生になる




49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:58:11 
状況によるとしか言いようがないけど、「原則は」学校に戻るという方向で進めるのは賛成だな。原則は、ね。あまりにもひどいいじめがあるとか、学校に行くと動悸が止まらないとか…それでも学校に戻れとはもちろん言わない。

でも…周りとうまくいかない、嫌いな人がいる、理不尽なことがある、他人と関わらながら生きる限りは高校・大学・会社、どこへ行っても多少はあるよ。ぶつかることで自分にも少し落ち度があったと気づくなんてこともある。「嫌なら無理に学校行かなくて良いよ」はすぐにかけて良い言葉ではないよね。




54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 20:04:52 
1割にも満たない、本当に1%いかない0.00何パーセントかもしれないけど
ただめんどくさい、寝てたい、勉強し
たくない、という理由で不登校になり、原因を聞かれて人のせいにしてる場合もある。




56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 20:06:34 
でも結局不登校って、家庭に問題ある子が多いからなあ。そこにはなかなか踏み込めないし、根本的な解決は難しいよね。




58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 20:09:05 
ただ冷たく「不登校は甘えだ!学校行け!」と言うのはダメだけど、なんとか戻れるように支援するのも鬼のように言われるの?
たとえば中学でいじめが理由で不登校になってしまった子は、学校に戻れず、高校もトラウマで行けず、その後の人生友達ができず…そんなの可哀想すぎる。だから負けずに戻ってほしいなと思う。逃げて良いという言葉は優しさでもあり、目先のことしか考えてない言葉でもある。
いじめた奴なんか今後の人生に関係ない、学校で嫌なことを言われたら「頭悪いなー」と心の中で笑え、高校でそんな奴と関わらなくて良いように勉強だけはしよう、「いじめがいの無い人」になろう、ストレートにこうは言わないけど、いじめられて落ち込んでる人に私はそう言いたいな。自分もいじめられて毎日昼休みは逃げるように図書館の奥に行って泣いてました。でも今楽しく生きてます。




68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 20:18:56 
>>58
中学不登校で底辺校に行きましたが居心地よかったですよ。
むしろふつうの層が進学する偏差値48~55の高校がいじめが多いです。

※自分の地域のことですが...




61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 20:10:55 
そもそもイジメられた側じゃなくて、イジメた方が転校するべきだよね!
本当おかしいわ!




33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/03/09(金) 19:45:54 
いじめなら学校戻らなくていいよ。
でも怠けならダメ。

 

大手進学塾 講師の・・・

塾 に対する画像結果

 

 

 

 

 

 おはこんばんにちは! ひろえもんです。今回の話題は

私が某大手進学塾の先生とお話しさせていただいた時のものです。

 

 

 

 

大手進学塾で講師として勤務しております。

 

高校・大学受験の指導をメインに行っているのですが、彼らの指導をしていて気づいたことがあります。

 

それは「将来の目標が定まっている生徒さんは成績が向上しやすい」ということです。

 

例えばこんな男子高3生がいました。

彼は「中学・高校の数学教諭を目指す」という明確な目標を持っていました。

一般的な生徒ですと、高校3年生の夏を過ぎても勉強に身が入らず、秋を過ぎてやっとその気になってくるというパターンがほとんどなのですが、彼は違いました。大学受験に向けて動き始めるのが他の生徒と比べても格段に早く、高校2年生の冬には志望校を決定し、志望校を決定してすぐに高1・2年の復習をメインに勉強を行っていました。その調子で勉強を続けた結果、高校3年生の夏の模試でA判定(合格可能性8割以上)をとることができ、最終的には第一志望校に合格しました。

合格した彼に「どうしてここまで頑張ってこれたの?」と聞くと「理想の数学の先生になるためにはどうしても勉強しなきゃいけなかったからです。」と至極当然なことのように返答されました。彼は平均的な生徒よりは若干学力水準が低かったため、「勉強が面白くてしかたない!」というタイプではなかったのですが、夢や目標のためならしかたないと自分に言い聞かせることで努力し続けることができたのだと思います。

 

 

 

もちろん彼のような生徒さんばかりではなく、残念ながら第一志望校に落ちてしまった生徒さんもたくさん見てきました。「なんで勉強しなきゃいけないの?」というのが彼らの口癖でした。

勉強したって日常生活には関係ないことばかりだ」と何度も言われました。確かにその通りだと思います。ではなぜ勉強するのかと言われれば、「自分の夢や目標を実現するためにはとりあえず勉強しなければならないから」という1点に尽きると思います。

なんで勉強しなきゃいけないの?」という疑問が口から出てくる生徒さんは往々にして夢や目標がないか、あっても曖昧な場合がほとんどでした。

 

 

 

そんな彼らに対して、「そんなこと言ってないで勉強しなさい」と声をかけるよりも、「先生と一緒に将来の目標を考えてみない?」と声をかける方がその後の成績の上がり方が良かったと実感しています。

 

 

 

子どもたちの成績をあげるためには、勉強法を考え直すのも1つですが、彼らの夢や目標を明確にしてあげることも効果的だと思っています。

 

この話を聞いて私も同じ意見をもちました。子供は目標に向かって頑張る力は大人よりも強く集中力も大人よりはるかに高いように感じました。(子供がボールに気を取られて飛び出すのも集中力が高いからだと私は思っています。)

 

ですから「あれをやれ!!」「これをやれ!!」というよりも目標を持たせてやってほしいと心から願っています。

 

 

 

 

それでは おつかれっす!!